ジャガナント戦記

エピデミウス:で、御身みずからお乗りになるのですか?
アマラスウィンタ:hitリロールしてキリングブロウぶち込めばいいんでしょ?
           楽勝よ。乗り心地はパランクィンのほうがいいわねぇ。
エピデミウス:子ダマン(注:プレーグベアラー)の指揮はお任せを・・・
アマラスウィンタ:コーン連中がちゃんとしたのじゃないけど、ま、1戦終わるまでは不安定化せずにいけるんじゃないかしら?では、あとはよしなに。

1戦目:ドワーフとカナトコ祭り

事前に相手アーミーがわかった状態だったので、デーモンは魔法全抜き、5フューリ×3、デモプリ(ナーグル爆撃仕様)×2で多少ウォーマシンが多くても早期に潰す方向。
コーンまじぇまじぇの実験として、最少人数10人のコア2レジをブラッドレター、レアにヘラルド合流のブラッドクラッシャーを使ってみる。

ドワーフは歩兵最小限、ボルトスロアの火がついたの×8を2門のオルガンガンが近接防御。
それはそうと、森の裏にひっそりいる2匹のドワーフ。

2ターン目ぐらいにはウォーマシン群を片付けるつもりで、フューリ×3、ブラレタ、ビーストofナーグル、ちょっと遅れてナーグリングを投入。
当初投入予定だったデモプリ×2はびびって温存、プレーグベアラー、クラッシャーも様子見。

そしたら・・・森の向こうのドワーフが、ドンどこドンどこ景気よくカナトコ叩き始める。
エイシエントパワーだから2d6S4で今回は2レジにダメージだってうぇ。
オルガンガンが運良く1つ飛んだので、手薄な方向にデモプリ移動。
で、2ターン目までに補助ユニット7レジを投入してかち込みを試みたが、結局突撃できたのはフューリ1レジのみ。むはーデモプリも投入すべきじゃったか~
たのみのブラッドクラッシャーは・・・

アマラスウィンタ:あらやだ、森に引っかかっちゃった!やっぱりコーンねぇ、ゴツ過ぎるのよ。

突撃できない・・・。
クラッシャーは突撃位置についてからしばらくグダグダ足踏み。
何発かボルトスロアーを食らうが、意外と頑丈で落ちない。
一応突入したフューリがオルガン含むウォーマシン3台を喰う。
なぁ~あと1レジ突入できてりゃなぁ~~

補助戦力の掃射が終わったのでデモプリの始末。
2つのドワーフレジメントを反転させて、かなとこドンどこドンどこ。
あーはいはい追加移動するんですね、デモプリ2匹死亡。

アイアンブレイカーの背後にいた小さなドワーフレジメントにブラッドクラッシャー突撃。
フリーしたが音速旗で6”レンジが伸びて後方のボルトスロアを撃破し後方のボルトスロアと接触。

おっとりプレイグベアラー前進。もうなんだか戦力の逐次投入で最悪のグダ展開だW
この後もロードの合流したドワーフレジメントがターンしてから、カナトコドンどこでクラッシャーの背面に突撃。カナトコつぇ~~これどのアーミーに入れてもカナトコがあるほうが勝つんじゃね?

プレーグベアラーで拠点をとりに行く。
姿を見せると火のついたボルトがバスバス飛んでくるんですが・・・

”ぎぎゃわぁ~火ィ~しんじゃうぅ~~って、あレ?イタクナイ??”

や、意外というか想像してたのからしたらぜんぜん効かないのと同じような損害。
あれれ??撃たれても平気だったんじゃん!!
クラッシャーはロード合流フルランクアイアンブレイカーに突撃されても五分の戦いを演じてみせる。

むぅ・・・デーモン硬すぎやしないか??
心配して損した気分。なんかデーモンにしてやられたような感じでしたが、存分に耐久度チェックやら、機動性チェックやらできたのでヨシとしよう。
クラッシャーの強さもわかったし。
あと、チートカナトコはヒドイですね。
でもあれって、もうチョイ接近戦仕様のドワーフのほうが相性よさそうな気がします。

~休憩~
アマラスウィンタ:いだだだ・・・ヒドイ目にあったわね・・・
エピデミウス:おお、ご無事で。
アマラスゥインタ:ヘラルドの肉体程度なら秒で再構築よ。にしても腹立つカナトコだわ。
グートリンデ:ホーッホッホッホ
クロヴァク:ゲェ~ゲッゲッゲ~
アマラスウィンタ:あんたたちぃ~次サボったら炮烙一週間の刑よ!!
グートリンデ:ホ・・・
クロヴァク:ゲ・・ゲェ・・・
エピデミウス:まぁ・・・その次は名誉挽回で。

2戦目:疫病大特価市の日

ウッドエルフとゲームしたいなぁ~と思っていたら、遅れるそうなのでお昼寝大臣VCと対戦。
今回はメタじゃなくてわりとフツーのナーグルコーン編成。
マジックミサイルとか撃たれても平気なんでコソコソせずに並べてみる。

ブラッドクラッシャーの正面は最強騎士団ブラッドナイト+ドレッドロード+バトルスタンダード。
まーにらみ合いでもいいや。
反対の側は黒騎士団。
コーン勢はブラッドレター10人だけ。
これにビーストofナーグルだけでは心許ないので、アンクリーンワンで補強。
ゾンビ、スケルトン、グレイブガードはデモプリ、プレーグベアラー2レジで対抗。

いきなり1ターン目からVC騎士団が大胆に前進。
あんまり足早くない黒騎士正面はいきなりぶつからないとして、ブラッドクラッシャー側は・・・
ぬぅ~見合うべきか、突っ込むべきか??
いつもだとまぁ1ターン目だしここは慎重に・・・と言うところだが、この日はなんだかガーンと行きたい気分に。
しばし考えた末、ブラッドクラッシャー突撃!ウラー!!!

距離的にはエンドレスウォー旗でよっぽどしょぼらない限りとどくし、大体クラッシャーは遅かれ早かれブラッドナイトと対決しなくちゃならないわけで。
ここで出目がショボッて負けるようならこの勝負端から勝ちは無いんじゃい~と妙に気分が吹っ切れた。

移動フェイズ全軍押し上げ、一番対応が難しそうな黒騎士はブラレタ下げ、アンクリーンは一旦側面方向、ビーストも大胆に横切って中央へ。
ブラレタ死んだらアンクリーンは黒騎士無視して中央へ行くつもり。
どの道黒騎士は嫌でも主力のいるところへ戻ってくるじゃろうし、無理に捕捉せんでもええよね。
魔法はなんかスケルトン増やされたけど、遠くのユニットが増える分は大した影響ないので放置。その後ミスキャストしてた。

接近戦、一騎討ちはキャステランとヘラルドofコーン。
ヘイトのおかげでキリングブロウ含み3ウンズ。

アマラスウィンタ:どうしたの吸血鬼、ヒットロールをリロールし、傷を再生して見せなさい~ハリーハリーハリーハリー
そんなん無理W
隣でバトルスタンダードがクラッシャーチャンピョンからキリングブロウを受けて即死。
ドレッドロードも手傷をおい、反撃はアーマー、ワードで半分ぐらいは防いだかな?
そもそも反撃自体ほとんどなかったけど。

アマラスウィンタ:なんだ、あなたもクダラナイ出来損ないね。お前はブタのエサよ。

最強騎士団消滅。

2ターン目あたまで黒騎士がビースト側面に突撃。
むーそのまま猛進して森を突っ切り、エピ公合流のプレーグベアラー即面にくらい付く気か?
その意気やヨシ!!

でもねぇ~ビーストは側面ないし、接触できる数も少ないのであんまり攻撃できない。
ワード、再生で防ぎ、反撃で7回攻撃とか繰り出す。なんか調子よい。
リザルト負けたけど、グレートアンクリーンのLdとバトルスタンダードのおかげでヘイキ。
もう最悪の位置で止まった黒騎士は、後ろアンクリーン、横ブラレタに噛み付かれ消滅。
あれれ、2ターン目でVCの槍二本をへし折ってもうた。
一応その後少し続けて歩兵の動かし方をチェック。
VCは現在の残存戦力で突撃しても勝てない+ナーグルデーモンの射撃で数が増える見込みも無いで投了。
出目が良かったし、今回はなんというか色々ツイてたからあんまり参考にはならんか。
デーモンはドンドン前に行った方がいいようじゃ。

~休憩~
エピデミウス:うぉほっほ~大勝利ですぞぉ~
アマラスウィンタ:かった~ハ~イタッチ!!
クロヴァク:ゲェ~♪
グートリンデ:ホ~♪
アマラスウィンタ:よし、今日は気分いいからここまで、みんなやればできるじゃなぁ~い。
エピデミウス:おや、あれはにっくき髭ダルマ!!
アマラスウィンタ:むーやな物見ちゃったわ~ちょっとアイツラの髭むしって帰るわよ!!

3回戦:イントロゲーム
微妙な卓の空き具合と時間の空き具合だったので、1000pでドワーフと対戦。

H:初めてなんでよろしくお願いしマース。やっとデーモン1000pなんです。

G ヘラルドofコーン(ジャガーノート)
H ヘラルドofナーグル(パランクィン)

コア
11 プレーグベアラー(ウンズリロール旗)
10 ブラッドレター

レア
3ブラッドクラッシャー(エンドレスナントカ旗)

こんな初心者死んだらいいのにW

でも相手の初心者Tさんもボルスロ4台にオルガンガン、フルランクドワーフ×2レジ 10人ドワーフ1レジ セイン2人。
わーケイオスいじめだぁ~

戦場狭いんでボルスロの弾幕が厳しくブラッドクラッシャーは2騎落ちてしまう。
その間に近づいたブラレタがウォーマシンに取り付き始め、クラッシャーがウォーマシンを食い始める。
ぬーこれは非効率だ。
あまり撃たれなかったプレーグベアラーがドワーフ本体と接近戦。
セインと一騎打ち。
それほど重装備ではないセインじゃこりゃ無理だわ。
ナーグリングが結構当てて、S5の攻撃もこのレベルだときつい。
反撃は軽くはじかれるし。

大体よく考えてみたら、パランクィンに乗って一騎討ちって、「おーし一騎討ちしろや~こっちは馬が6頭だがな~」みたいなモンでしょ?卑怯すぐる・・・

その後ブレイクしたドワーフが、味方の上通過>パニックで逃走でおしまい。
1000pはすぐ終わるし、なんか行動1つの重みが大きいから妙にエキサイティングなゲームになるなぁ~これはこれでたまには面白いか。
ぜんぜん違うゲームだ。
いつもこれとか、いつまでもこれはないけどなぁ~

ちゅうわけでデーモン練習試合終了。
だんだん慣れてきたんで、うぇ~すくねぇ~とか感じなくなってきました。
主力プレーグベアラー12匹とかが”お十分じゃね?”と思えるようになったし。
クラッシャーが射撃で落ちる感覚がまだ微妙。
1000pのときは結構落ちたけど、3000pのときは平気だったし。
3000pのときはクラッシャーを撃った数が少なかったからか。
今回の結果を元に本番向けに作るモデルを決めていかねば。

ブラレタ強いから、ブラレタとフューリーの増産は確定。

コメント(519)