アマラスウィンタ(声:矢島晶子):
ロックオンは兄さんのほうよねぇ?それにしてもハム大尉乙女座のカッコとか、中佐の再婚とか変なネタだけはタップリしこんである感じで。やぱり後妻のソーマちゃんと前妻の子の確執とかやるのかしら??(一部誤認しているようです)
ザカート(声:矢島晶子):
ほほぉ~い、かあちゃんまたアニメか?オラ腹が減ったゾ
アマラスィンタ:
あら、喋るようになったわ。最近グレーターデーモンばっかりやってたから成長したのかしら?
ザカート:
ナニごちゃごちゃいってんだ?まったく子供を餓えさせて近頃の親は、ヤレヤレ
・・・
アマラスウィンタ:
(・・・しかも面倒なキャラ設定になってるわ)
ミーミー言ってたのはこういう内容だったの?なんだか知らない方がよかったわねぇ。
それはさておきザカート、マクロスFが終わってガンダムが始まったので、おまえの褒賞をアーマードパックからエクシアに変更してみます。
ザガート:
おぉ?
アマラスウィンタ:
とにかく、エピデミウスおじちゃんについていけばお腹いっぱい食べられるから、さっさといってらっしゃい。
ザカート:
はぁ・・・我が子の食事も他人マカセか・・・ヤレヤレ
アマラスウィンタ:
む、今回はヴァンパイアが相手だからきっとかわいいドラキュリーナちゃんよ。
ザカート:
おぉ~!それはグズグズしていられませんな。じゃ、いってきま~す。おじちゃん、グズグズしてるとおいてくゾ!まっててねぇ~ラミアンちゃぁ~ん、オラすぐいくからぁ~
エピデミウス:
お、おじ・・・?!
アマラスウィンタ:
後はよしなにね、エピデミウスおじちゃん。
エピデミウス:
え?はぁ・・・おじ??
ちゅうわけで、今回はグレートアンクリーン・エクシアを使ってみます。
ナーグルで攻撃力上げるとしたら”災厄の剣”しかないんですけど、でかいのには無類の威力を発揮しますが、普通のユニットとはどうなんじゃ??
後はリーグ戦に向けてロスター調整。
以下ロスターうろおぼえ。
ナーグル&コーンデモニックホスト3000p
●キャラクター
GL グレートアンクリーンワン”ザガート”635p
・災厄の剣(ギフト、自動D6ウンズ)
・悪疫の腐臭(ギフト、BtoBでかならず後攻)
・Lv3ウィザード
L デーモンプリンスofナーグル”ラスール”430p
・汚物の濁流(ギフト、ブレスアタック)
・飛行(ギフト、飛行)
・Lv1ウィザード(ファイア)
H ナーグルの勘定頭”エピデミウス”135p
・パランクィン
・疫病大繁盛
H ヘラルドofコーン”バトルカウンツ ルドヴィーゴ=イル・モーロ)200p
・ジャガーノート
・黒曜石の鎧(ギフト、BtoBでマジックウェポンの効果を失わせる)
H ヘラルドofナーグル”疱瘡伯クロヴァク”200p
・アーミースタンダード
・魔力滅裂の軍旗
・粘液の道(ギフト、リア、サイドボーナス無効)
H ヘラルドofナーグル”疫風侯グートリンデ”250p
・パランクィン
・汚物の濁流(ギフト、ブレスアタック)
・粘液の道(ギフト、リア、サイドボーナス無効)
・Lv1ウィザード
●コア
10 ブラッドレター 120P
11 ブラッドレター 132P
10 プレーグベアラー(CB)144p
11 プレーグベアラー(MCB)162p
5 フューリ60p
5 フューリ60p
●スペシャル
3 ナーグリング 105p
●レア
3 ブラッドクラッシャー(B、終りなき闘争の軍旗)255p
1 ビーストofナーグル100p
今回の検証は、ウォーマシンない相手にフューリは何ができるんじゃろか?爆装仕様のデモプリの完熟飛行、そして目玉が”アンクリーン・エクシア”はつよいんか?
といったところ。相変わらずキッツキツ。ついにプレーグベアラーのミュージシャンをはずしてしまった。ちょっとタイトになりすぎよのぉ・・・
●キャラクター
LG ヴァンパイアカウンツ
・Lv3ウィザード
・ロアofシャドウを全部知っている
・髑髏の杖(キャスティング、ディスペルロール+1)
・闘争の剣(A+1)
L ヴァンパイアカウンツ
・Lv2ウィザード
・憎悪になるやつ
・リザルト+1
・炎の槍
・毒とかキリングブロウ効かない鎧
ウィングドナイトメア
・飛行
・恐慌
H コンラッド・フォン・カーシュタイン殿(笑)
H ヴァンパイア
・アーミースタンダード
・ストリゴスの王旗
・ドレッドナイト
・リザルト+1
H ワイトロード
・ソードofキングス
・H-A、Sh、La、スケルタルスティード
●コア
20 ゾンビ(MB)
20 ゾンビ(MB)
20 スケルトン(CMB)
10 スケルトン
5 ダイアウルフ
●スペシャル
9 ブラックナイト(CMB)W/バーディング
・獄炎の軍旗?
9 ブラックナイト(CMB)W/バーディング
・塚山旗
5 フェルバット
●レア
3 レイス(バンシー)
1 ヴァーグルフ
一瞬ですね、"ウィングドナイトメアにフォービドゥンロア(シャドウ)3Lv騎乗とか鬼畜!!"と、またろうを見直したんですが、そうではなかったので”この凡俗!”と罵倒してしまいました。
汎用性あるかはともかく、ナーグル主体アーミーに落とし穴開けまくる空飛ぶウィザードは悪夢です。
ゾンビーズに旗とか入れてます。合流できないの忘れていたらしい。
3000p7版アーミーてコア縛りが厳しいから、どうも似たり寄ったりの編成になっちゃうんですかねぇ?
もしくはまだ抜くトコと、力入れるとこのバランスがイマイチ掴めてないのか。
ディスペルスクロールは3~4本ありました。
キャラクターは結構エコノミー仕様(ネクロマンサーいたり、ヴァンパイアロードのオプション枠が結構空いてたり)
○●○戦場○●○
ナーグル側から見て右側は割と開けている。ただ、VCデプロイメントエリア右端に石垣に囲まれた建物が、一応2階建てなんで大砲あるアーミーだと強い地形なんだが。
中央に丘があり、その右側に接するように森。
左側丘に向かって橋のかかった川が流れていて(移動できない地形)端っこは丘から10”ぐらい離れて沼になってます。結構狭い。
○●○マジック○●○
VCは3Lvロードがシャドウ全部。2Lvロードはレイズデッドとマカバー、バトルスタンダードはマカバー、ネクロマンサーはネヘクとマカバー。
うぇ、マカバー祭り。ってか全員移動魔法使えるんじゃ!マカバーしてからアンシーンラーカーで突撃とかいいの?
デーモンはアンクリーンが1番の臭いやつ、2番ブレス、6番全員Tチェック。
むふ~悪くはないがダイス配分むずいなぁ。デモプリはファイアでコンフラグレーション~、こりゃ無理なんで1番。
ちょっとフレイミングソードとか期待したんですけどW
ヘラルドはS5マジックミサイル。まぁまぁだけど、3繁盛はしないとかけられないなぁ・・・
落とし穴怖い(しかもこの時まだ飛ぶほうが魔法使いと思ってた)ので滅裂旗はシャドウを対象。
○●○初期配置○●○
デーモンは右からブラッドクラッシャー&ヘラルド、11ブラッドレター森後方にフューリ、デモプリ
ビースト、丘後方に10ブラッドレター、左隣がグートリンデ+11プレーグベアラー、それら後方にエピデミウス+バトルスタンダード+10プレーグベアラー。
左端をグレートアンクリーンとフューリで固める。最後ナーグリングを森の中にスカウトは位置。
VCはクラッシャー正面民家の庭に2Lvヴァンパイア+ウィングドナイトメア、5ダイアウルフ、お隣3Lvヴァンパイア、コン様+スケルトン(大きいほう)さらに20ゾンビ、それら後方に10スケルトン+ネクロマンサー。
森後方は5フェルバット、その後方に9黒騎士+ワイトロード。丘後方は20ゾンビ、丘と沼の間を進撃するように9黒騎士+バンパイアスタンダードベアラー。
沼の後方にバンシー&ヴァーグルフ。
○●○1ターン目!○●○
とりあえずデーモン先攻で開始。
戦線は大きく分けて向かって右側の建物正面の開けた平地と、左側の沼のほとり、丘をはさんだやや狭い場所の2つ。
右側の戦線はブラッドクラッシャー、ブラッドレターを前進ブラレタが強いので、ナイトメア来るならこいって感じで(今考えたら前回のeの字を笑えん動かし方だW)
ナーグリングを前に出しフェルバットの正面1”離して止める。これで黒騎士は1ターン目お休みだW
フェルバットはちょーっとフューリの苦手とする相手だし、かと言ってデモプリさんにいらん仕事はさせたくないからにゃ~
デモプリ、フューリ、ビーストは森の後方に配置フェルバットの着地点を潰しとく。
大きく迂回するか、ナーグリングに突撃するかの2択。
左の歩兵群は丘の麓に集結。上ってきた黒騎士、ゾンビーズあたりを迎撃姿勢。
アンクリーンさんは是非接近戦したいトコですが、あんまり前出過ぎるとバンシーやらヴァーグルフやら有象無象が黒騎士と一緒に来ちゃうんで距離をとって待機。
フューリ2レジ目を賑やかしにおいとく(バンシー怖いし)
魔法はアンクリーンさんのを使ったけどかからず。13+って4dでも結構大変だなぁ。2繁盛待ちか。
返し、キャラ合流先少ないVC、ネクリアーク系ロードは護身程度にソードofバトル装備、コン様率いる重装備スケルトンを護衛とし、ゾンビも伴っているので大概の相手は撃退できるはずですが、対面ブラッドクラッシャー、ブラッドレターの荒くれ軍団。
想定外の状況で動揺するまたろう。
ゾンビをじりじり前進。
ダイアウルフもかく乱のため走らせ、ブラッドクラッシャー正面で微妙な角度つけて停止。。
ナイトメアに乗ったブラッドドラゴン系ロードはクラッシャーの後背に回ろうとするが届かない。
色々調整してクラッシャーとブラッドレターの間に着陸。
その後もしばらく向きを調整していたが、よし!っと決めて移動終了。
ウカウカしてられないので、ネクリアーク系ロードは落とし穴をクラッシャーに。
レジスタンス忘れてたらしく少ないダイスでディスペルされてヘコミ。
ブラッドドラゴン系ロードが自前のマカバーで追加移動を宣言。
しかし、よくみると妙な方向調整したせいで突撃できない(おい)
仕方ないのでのそのそ移動してデーモン本陣の側面を狙うような位置へ移動。
中央ではしょうがないのでフェルバットがナーグリングへ突撃。
せっかく黒騎士がエセリアルなのに足止め食らったら意味ないし。
ゾンビーズが前進し、その後方にバンシー&レイスが移動、ナーグリングにニャーって言ってみたが出目がしょぼくダメージなし。
黒騎士は少し前進。
なぜかビクビクのヴァーグルフはアンクリーンワンの視線を避けるように丘の裏へ移動。
黒騎士の邪魔もしないようにってことで。
フェルバットvsナーグリングはフェルバットが大量にhitさせたあと大量にはずし、1ダメージしか与えない。
その後もこの日は両者とも5,6大量,1,2大量を繰り返す大荒れのゲームに。
○●○2ターン目!!○●○
右翼ブラッドクラッシャー、ぬぅ~またろうめ、VCは慣れておらぬはずなのに妙に手老練な動かし方をしおるわ。
おめぇーに散々やられたからなって、地味に学習しおってからにぃ。
クラッシャーはでか過ぎ+憎悪で必ず追撃なんで、これはまずい。
仕方ないのでヘラルドのみ分離して突撃、他は待機。クラッシャー狂乱よりはましだがやはり運用はむずかしぃのぉ。
ダイアウルフを蹴散らしたヘラルドは柵に突っ込まされる(これ、番外よりキツイ)
ビーストは先行してゾンビーズの鼻先を通り、ネクロマンサー暗殺へ。
ゾンビーズが阻止に出たらブラッドレター側面突撃で撃破できるようブラレタ前進。
デーモンプリンスは目いっぱい移動してレイスの背後へ。
その反対からはグートリンデのプレーグベアラーが丘の上へあがり、前と後ろからブレス攻撃!
ゾンビはもちろんだが、痛恨はバンシーが2発食らって死亡。
取り巻き4匹いるモテモテばん子なら、”あぶねぇ~っ!!へへっオレもやきがまわっっちまったな・・・”みたいなイケメンレイスがいたはずが、ケチって二人だけだったんで、”うげぇ~あっぶねぇ~、あのアバズレ埋まっちまいやがったよWWW"な状況。
おぉう、しかももうすぐ2繁盛だ!
左翼のアンクリーンさんは前進、丘の上先鋒のプレーグベアラーに突撃したら側面or背面へ、それともその大槍でワタシと戦うつもりかネ?の状態に。
同時にレイスがどっかいったので、フューリをナイト後方へ展開。
この作戦はフューリの活用法としてはナカナカよさそうなので、もう1レジのフューリもウィングドナイトメア後方へ展開してみる。
魔法はスクロールを順調に消耗させているので、2繁盛したら魔法戦も有利に持っていけるはず。
VCターン。
中央のフェルバットが全滅したのでワイトロード指揮の黒騎士がナーグリングへ突撃。
当然鎧袖一触、猛進して中央森を抜ける。
次ぎのターンこの黒騎士の増援が見込めるので、ブラッドドラゴン系ロードは一足早くエピデミウスのユニットへ突撃。
このロードは他の魔法が使えないので、レイズデッドでユニットをはやしてみるが、射程短い+出る数少ないで6版時代のネヘクほどのインパクトはなし。
なにこのオミソども・・・スペックも落ちているので随分使い勝手悪くなりましたねぇ、はやす能力。
戦闘は、何故かエピメディウスをチャンピオンと入れ替えて一騎討ちできるようにしていたので、ヴァンパイアと一騎討ちになる。
1繁盛してたからパランクィンナーグリングでナイトメアを潰そうとか色気出したら・・・
「クカカカカ、ワシの槍はあいにく百万度でなぁ~キサマのような度し難い自惚れ屋には反吐が出るのよ、死ぬがいぃ<憎悪つき(青野武風に)」
エピ公即死・・・ですよねぇ~
とは言え損害を2ウンズにとどめるあたりさすがエピ公。
リザルトはデーモン勝ちですり減らしに成功。
その後このユニットはバトルスタンダードを守って必死で防戦することに。
右手の開けた戦線、とりあえずウザイビーストにゾンビが突撃、なんか旗とかあったおかげ+ビーストのSAV、攻撃ともしょぼく撃破に成功。
本陣、ネクリアーク系ヴァンパイア様はブラッドレターを蹴散らしたが、このせいで魔法が大して使えない痛恨事。
左手、デモプリ介入+バンシー死亡、ゾンビ半壊で戦線が突破されそうな感じ。
本来ブラッドドラゴンロードが側方から押し、ワイトロード+ブラックナイトが圧力かけてる状況なので、こっちはしばらく押さえに回るだけでいいはずなのだが、ゾンビがあまりに不甲斐ない為、鎚とか鉄床が鎚と豆腐でくるみ割りみたいな雰囲気。
ちゅうことでグレートアンクリーンワンに突撃!
一騎討ち断って、ストリゴスの王旗でリロールすればダメージ+リザルトで削って、時間はかかってもすり減らせるんじゃ?
という算段だったのかもですが、瘴気をまとっているのでアンクリーンワンが先手。
泣く泣くチャンピョンを生贄に出したところ、災厄の剣で10ウンズ以上くらい、リザルト6で負け。
膠着。
レイスはデーモンプリンスを牽制しとりあえず黒騎士に突撃させないようにする。
ヴァアーグルフはブラッドドラゴン系ロード援護のため浸透。
ここが勝てば滅裂旗喪失でデーモン不利、負ければ最強ロード死亡、もうアンクリーンやブラッドクラッシャーをとめる手立てがなくなってしまう。
両軍ブレイクしないから、勝敗が決した戦いがずるずる続く感じになるなぁ・・・
○●○3ターン目!!!○●○
ブラッドクラッシャーを移動させて、ヘラルドを回収。
もう1ターンかけて突撃体制かぁ~厳しいのぉ。
デーモンプリンスは中央の戦場へ、ネクリアーク系ロード合流ののスケルトンを焼く。
Fbでフレイマー3本4本とかヤバイなぁ~マジックミサイルは防がれるけどこっち防ぎようがない。
6版はピアッシング-2でS3だったから、今回のS4は相当強化。
どうせキャバルリは殆どあたらない+へヴィキャバルリだとSAVされるから歩兵駆逐性能が高いS4の方がよい。
中央、ブラッドレターが重要。
突撃するとオーバーランでアーミースタンダード入りユニットに突っこまれるのでダメ。
とりあえず、なんとか方向をそらす形で時間を稼ぎたい。
黒騎士の進路を塞ぐ形で、かつ、オーバーランした時進路がプレーグベアラーからそれるように移動。
こういう競り合いのゲームになると、移動終了時の角度とか少し違うだけで勝敗が変わるからなぁ~地味な作業だ・・・
ブラッドレターに突撃しない、猛進の距離が短いなどの時側面から食いつくように丘の上のプレーグベアラーをリフォーム。
ゾンビなんか丸無視W
黒騎士にガッツリプレッシャーかけておかないと建て直しにはいられたら困る。
アーミースタンダードいりプレーグベアラーは今回チャンピョン生贄。
何故か憎悪のリロールで失敗しまくるまたろう。
背面にフューリが突撃し、最大のすり減らし4点が発生。
ナイトメア、ヴァンパイアとも残り1点!
ただ、この後はダイレクトにユニットストレングス、ランクボーナス減る+フューリも減って背面ボーナスなしでだんだん厳しくなる。
アンクリーンワンは更にバトルスタンダードと一騎討ち。
背面突撃したフューリとあわせて勝負つくかと思ったが、災厄の剣の出目が振るわず持ち越し。
一騎討ちしないとリザルトがガックリ減るからこっちも停滞か。
VC側。
一応包囲戦の形としてはいい形なのですが、ナーグルデーモンは内線の利を受けやすいアーミーなので、囲まれてからが強い+今回デーモンプリンス(飛行)とブラッドクラッシャーが健在と逆包囲になる可能性が。
戦線を収束させるつもりか、本陣を前進させるVC。
必死にスケルトンを回復しようとするが、焼かれる量が多いのと、防がれる分の差し引きであんまり回復しない。
おつきのゾンビーズはリフォームしておっとり前進。
ネクロマンサーはブレスの威力を見て強襲されたら終わりなので森へ逃げ込む。
10スケルトンはもうダメだな。
ワイトキング指揮の黒騎士は仕方ないのでブラッドクラッシャーに突撃。
これは楽に壊滅させるが、猛進の出目が低く最悪の場所で停止。
次、丘の上のプレーグベアラーに側面とられる。
ブラッドドラゴン系ロードは使えるだけネヘクを使って回復、さすがに多くは回復できずロードのウンズを2点に戻すのがやっと。
ただ、反撃を最小にするためナイトメア>フューリ、ヴァンパイア>プレーグベアラーで攻撃を割り振る。
このせいで背面ボーナスが消え、ランクボーナスもなくなりリザルト同点。
げぇ、楽器がねぇ・・・
膠着。
以後なんとかナイトメアに1発入れようと奮闘を繰り返す事になる。
黒騎士vsアンクリーンの死闘は一騎討ちが発生しなくなったので地味に倒していくだけの勝負に。
前のターンまでは有効だったフューリも反撃でリザルト献上するようになってもうた・・・
丘の裏ゾンビ&レイスは移動して丘の攻防に参加しようとする。
○●○4ターン目!!!!○●○
やっとブラッドクラッシャー建て直し完了。
次は突撃。歩兵の足では絶対逃れられない。
デーモンプリンスをスケルトン後方に移動させ更にブレス。
回復した分が消滅。
丘の上のプレーグベアラーを黒騎士に突撃。
ワイトキングと一騎討ち。
とりあえずチャンピョンを出すがやっぱりかるーく一蹴される。
側面+歩兵の強みでリザルトには勝ったが、やっぱりナイトは固いなぁ。
アーミースタンダード+プレーグベアラーvsブラッドドラゴンロードはまたドロー。
ぬぁ~楽器あれば勝ってるのにぃ~出目しょぼってる相手に勝てないなんてぇ~~~
アンクリーンさんは黒騎士殲滅完了。
時間をかければ何でもできる子なんですが、手数がないから時間かかりすぎ。
VCターン。
またろう最後のかけは、マカバーとかアンシーンラッカーで突撃>クラッシャー撃破でしたが・・・キッチリ防がれる。オワタ!!
ワイトロード(ソードオブキングス)はグートリンデと一騎討ち。
まさかの敗北・・・
応援にきたゾンビ&レイスもどっちかて言うと足を引っ張る形に。
○●○5ターン目!!!!!○●○
というわけで、本陣がデモプリ&ブラッドクラッシャーに蹂躙されて投了。
期待のコン様はザコクラッシャーのキリングブロウで即死。
ワードなし徒歩で、るー子みたいに一緒に歩ける手下がいないのはきつぃなぁ。
ドラッケンホフバナーがあれば活躍できるかも?
といったかんじで、またろうは7版VC初、6版から通してもVC使用回数は数回しかないので色々うっかりがあったりですが、今回のまとめ。
・デーモン
デモプリって結構使える。
接近戦が思ったより強いし。他神でも飛行+多腕とかしたらいいかも。
ムダに基礎値高いわけですが、あそこまで高いと結構なんとかなるもんなんですね。
正面突撃とか、強化されたロードと一騎討ちとかはしちゃだめですけど。
アンクリーン・エクシア
なんちゅうか、強くないわけないでしょw
ただ、粘液付けられないんで向きがむずかしぃ(付けると腐臭がなくなるし)
戦装束がアンパイではありますが、ドラゴンなんかにオーバーキルMAX叩き込めるってのはちょっとたのしぃ。
フューリ
兵力すくないんですぐボーナスなくなる。
ただ、2匹一度にやられるようじゃ背面に突っこむ意味がないんで6匹2組でいいかなぁ???
多少仕事が増やせるだけで、相変わらず不自由なユニットですけど、随分アクティブなゲームになるので、これ入れておいた方が面白い。
ラッパは抜くな!
特に歩兵はW
クラッシャー
憎悪も良し悪し。
ただヘラルドが外れると随分弱くなるしなぁ・・・
1回突撃できれば十分なんですが、その1回がナカナカ・・・
ブラレタさん
なんか捨て駒要員W
プレーグベアラーより足が速い+レジスタンスがあるのでデモネットより魔法には強いってことで。
ぶっちゃけどれでも似たようなもんでしょうけど、コーン混ざりなのにデモネットはないでしょうし。
この辺は諦めるしか。
まぁいっつも全滅してますが、いい仕事してます。
・VC
魔法・・・随分弱くなってません?
7版魔法ルールと、基本性能の部分で。
ヴァンパイアロードはかける人の性能で挽回ですけど、ヴァンパイアとかLv1の人たちはつらすぎる。
あと、レイズデッド、ネヘクの弱体ぶり!
ゾンビも弱くなってるからなおさらヒドイ。
キャスト簡単な方の魔法が自軍ユニット用ばっかりなあたり、墓王の祈祷と近い弱点がありそう。
マカバーはいっぱいあっても結局マトモに通せるのはロードだけなので、あんまり当てにしちゃいけないと思います。
コイツで突撃!を期待してかけるより、序盤の位置取りとか、接近戦に入ってから先制リロールとかが通れば上々、だめで元々な気分で使う方が無難。
コアの有効活用
入れなきゃなんない以上こやつらにも役に立ってもらわねばならないんですが・・・ゾンビはないですねぇ。
変に20匹なんで場所取る上、合流できない、追撃しない、うっかり戦闘させたら足引っ張る等いいとこ探しが大変だ。
するとグールかスケルトンとなるわけですが・・・
体裁的にスケルトン??地味にマジックバナーも持てるし。
イヌは相変わらず使いやすいので、枠を埋められないとしても2つくらい欲しいユニットですね。安いし。
僕はオーゴブ上がりなんで特にこいつらの使いがってよく思えるんでしょうけど。
ヴァンパイア
ヒーローヴァンパイア
戦闘用か魔法用に特化してヴァンパイアパワー取ることになるわけですが。
ヒーローで魔法用はヴァンパイアパワーの魔法強化どれか一個だけなので、追加ダイス+2とってネヘク要員とかがいいのか??
2Lv+スペルファミリアーとか強いんですけど、7版VCでは”いっぱい魔法知ってるよ、2個振りだけど”か”いっぱいダイス出すよ、ヴァンパイアマジックだけ、2個振りだけど”か、”3個振りできます!!ヴァンパイアマジックだけど”といった感じで精度と手数の両立ができねぇ~
なら、よほど特殊な用途やこだわりないならネクロマンサーやワイトロードを使った方がいいような??
元々6版ではそれでやってきたわけだし。
ロード様
アビッサルテラー(そういう名前でしたW)ヤバイ!!
憎悪でリロールつくし。今回の版はやたら憎悪強い+憎悪持ち多いなぁ。
ネクリアーク風強化ヴァンパイアは固体としては以前並みに行くけど、ヴァンパイアスペル(というかネヘク&レイズデッド)が随分弱くなった感じなので結構厳しい。
ぶっちゃけフォビドゥンロアーで8大魔法からとった方が安定しそうな気が・・・
その代わり、ネクロマンシーに長けたお弟子を一人用意するといいかも(追加ダイスもらえる奴とか、LV2のやつとか)
ブラッドドラゴン系強化はまぁ6版ブラッドドラゴンカウンツ程度のパワーあるので、相変わらず強い。
レア
今回ヴァーグルフはなんかもったいぶってるうちに勝負ついちゃいましたが、コイツはかなりコストパフォーマンスいいユニットだと思いますよ。
2体作っとこうか??
レイスは入れるなら腹くくって数入れなきゃダメですね。
ただ、スペックはただの人なんでやっぱデーモン相手は無理かなぁ・・・
バンシーは昔一人で歩いてましたから、それからしたらまぁマシなような、一人の方が気楽でいいような。
今月はもう一回またろうと対戦予定。
なんかVCはもっとできる子じゃぁ~わしがいかんかったんじゃぁ~って言ってたのでVCリベンジかも?
僕はデーモン試運転を続けます。