ミニチャの新作がなかなか完成しないので、普通の日記。
最近ちょっとしたきっかけがあって、喫煙をたしなむようになりました。
休み時間に職場近くの公園で、食事後の一服が日課となっております。
以前は、農地にもダメージを与えるし、お金払って草を燃やす行為に価値を見出せなかったのですが、いざ始めてみるとタバコすいながら空見たり街行く人を見たりするのがリフレッシュになっていいもんだなーと。
鳥がもの凄い高いところをくるくる旋回するのを、ボーっと眺めてるのが特に好きです。
で、喫煙するようになって気になるようになったのが、喫煙マナー。
お気に入りのベンチの周りをなんとなく眺めると、あるわあるわ、ほんの畳3畳分ぐらいの範囲に20本近い吸殻。
まぁほんの10年も前だと、吸殻はポイ捨て普通でしたから、喫煙人口のほとんどは吸殻はゴミのうちに入らないと思ってるのかも?
最近良く思うのが、僕の父ぐらいの年の年代って一生の間にもの凄い生活の激変を体験してるんですよね。
特にここ二十年の変化なんて、対応しきれない事がいっぱいあるような気がします。
うちの実家は父が小学校のころは牛飼ってたらしいですし。
自動車化して、テレビもカラーになって、インターネットも普及して、電話は携帯、銀行はATM。
いまさら代えられないことも多いのかも。
とはいえ、お気に入りのベンチ周辺が散らかっているのは面白くないので、吸殻拾って戻りました。
皆さんちゃんと携帯灰皿持ちましょうね。
あと喫煙は二十歳を過ぎてから、あなたの健康を損なう恐れがあります。